Multiply

カジュアルな天才性

「日々イマイチ…」そんな状態を脱する方法 ウェルスダイナミクス 内的価値

日々イマイチ手応えが感じられない人は、どうやったらそんな状態を脱する事が出来るのでしょうか?

それは、自分の強みを知ることです。

 

うまくいってない人は、自分の強みが発揮できてない場合が多いんですよね。

そして、そもそも自分の強みを知らない。

 

だから、いつ、どこで、誰に、そしてどうやって使うかが明確じゃないんです。

 

強みは自分の価値。

自分が他人から評価される才能、知識、経験などを明確にしておくことが大切です。

これまで強みが発揮できてなかったクライアントさん

「自分の得意なこととか強みを仕事に活かしたい。」

去年コーチングを始めたクライアントさんです。

でも、そうは言っても当初は自分の強みがなんなのか分からなかったんですよね。

 

ウェルスダイナミクスには、自分の強みをの見える化し活用するためのフレームワーク「内的価値」があります。

内的価値.png

このワークに取り組んだのですが、最初は思うように出てきませんでした。

それが続けていくうちに強み、自分の価値がどんどん書き出せるようになって充実。

それに伴って、面白いように仕事も普段の生活もうまく行くようになりました。

 

当初の望みであった、強みが活用できるようになったんです。

強みを知り、発揮すれば人生の必勝パターンにハマる

息を吸って吐くように強みを発揮している人は、自分の強みがよく分かってます。

その上で力まず自然に力を発揮してます。

 

強みについての感覚は論理派(内向)、感覚派(外向)で違います。

それでも頭か肌感覚か、自分の強みが分かってるんですよね。

 

いずれもしっかりとその強みが発揮できる役割、そして求められ、評価されるポジションにうらやましいくらいうまくはまってます。

今回クライアントさんが取り組み、強みを活用できるようになった「内的価値」をコーチングとして提供しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です