ウェルスダイナミクス強み、才能テスト結果レポート「サポーター」横山さん

『ストレングスファインダーやってれば良くない…?』そう思ってた時代が俺にもありました。今週受けた【ウェルスダイナミクス】。強みだけじゃなく、自分に流れるエネルギーも把握できて最高。なんと松岡修造と同じタイプよ😂@strengthstalentさんの素敵な10分sessionもついて超お得。オススメです!
先日ウェルスダイナミクスの強み、才能診断、プロファイルテストを受験いただいた横山さんが感想をツイッターにてシェアして下さいました。
人を鼓舞し勇気づけ、力を与える「サポーター」の本領を発揮
横山さんのツイートには、熱さ、感情を動かす何か、そしてやる気をもたらすエネルギーを感じます。
これはサポーターの存在意義、役割そのもの。
サポーターの強みは…
・チームビルディングに長けたモチベーターでありリーダー
・繋がりを生みだし、広げ、深める、これが資産
一方弱みは…
・数値管理、詳細なことが苦手
・常に変化を求め人に影響ブレやすい
このような特徴があります。
こうしてみてみると、その強みを思いっきり活かした発信でツイッターで活躍されていますよね。
ツイッターでのフォロワー数もどんどん増え、その影響力、勢いを増して行ってる横山さん。
やはり強みを活かしてる人は流れに乗ってるよな、と再確認した次第です。
人生マネジメントによりその強みを発揮するために

横山さんは「人生を進捗させるマネジメントのプロ」として「人生をマネジメントし、幸せに生きる人を増やすこと」を使命とされてます。
マネジメントがキーワードと感じますが、マネジメントを掲げている方はツイッターで星の数ほどいるし、またマネジメント観は人それぞれ。
その中でも横山さんのマネジメント観はサポーターのあり方を示し、輝きを放ってます。
「心を暖め人生を必ず前進させるマネジメントが武器」
まさに横山さんならではの独自の武器じゃないでしょうか、このマネジメント観。
この人の心を暖める「人中心のマネジメント」こそ横山さんの、そしてサポーターでこそ体現できる他の人がマネ出来ない独自の強み、才能、そして武器。
とても価値を感じます。
これからの活躍に刮目
この勢い、流れに乗ってますます活躍されることが目に見えて分かる横山さん。
プロファイルテスト結果の割合も外向ブレイズ(右側)に割合が集まりキレイなグラフになってます。
一方対極の内向スチール(左側)の要素が12%あります。
これは今の活動に必要な要素なのかもしれませんが、今後よりブレイズ、サポーターの強み、才能に特化、その役割に集中するためにどうしていくか、というところですね。
「マネジメントは人生を豊かにするツール」このテーマを掲げ、今後より一層の活躍が楽しみな横山さん。
引き続き応援してます!
ありがとうございました!